後継者の探し方|親族外の事業承継で社長の後継ぎを募集する方法とは

後継者不足は、多くの中小企業が直面する問題です。本記事では、後継者不足の原因を説明し、後継者候補の探し方、M&Aによる解決方法、そのメリット・デメリットなどを紹介します。

後継者不足の原因

中小企業の後継者難が叫ばれますが、主な要因として以下があります。

経営者の高齢化

東京商工リサーチによる「全国社長の年齢調査」によると、全国の社長の平均年齢は62.49歳です。中小企業の後継者不足の原因には、この経営者の高齢化が背景にあります。

団塊の世代の多くの経営者が高齢化しており、承継を考えるべき時期に差し掛かっています。その一方で、親族が後継者になることが難しい場合も多く、その結果として後継者が不在となり、経営者が勇退できないという状況が頻発しています。

社長の平均年齢の推移
社長の平均年齢推移

後継者候補の資質の問題

経営の変化のスピードが上がってきており、業界や市場の競争が激化していることから、経営に適任な人材が不足している面があります。

また、帝国データバンクが公表した全国「後継者不在率」動向調査(2024年)によると、2022年から2024年の代表者交代を分析したところ、2024年は業界経験10年以上の人材が8割を超えました。ただし、経営経験は3年未満が約6割を占めており、業界知識は豊富でも経営は初めての人材が多いことがわかりました。業界・経営の両方で10年以上の経験を持つ後任者も徐々に増加し、外部から社長経験者を招くケースも見られるようになっています。

後継者の業界・経営の経験

後継者の探し方

親族内に後継者としての適任者がいない中小企業の場合、親族外から後継者を探すことになります。その場合の後継者を探す方法は、以下のいずれかの選択肢になります。

  • 社内で探す(従業員承継)
  • 社外から探す(第三者承継)

社内の従業員から登用

社内の役員・従業員から後継者を見つけることは、有効な選択肢の1つです。

社内承継の良い面

役員・従業員を後継者とする方法には、以下のようなメリットがあります:

  • 会社の事業や文化をよく理解している
  • 従業員のモチベーション向上につながる
  • 円滑な引き継ぎが期待できる

後継者候補となる従業員には、段階的に役職を付与し、経営者としての視点や意識を身につけさせると良いでしょう。

後継者育成の取り組み

社内から後継者候補が見つかった場合、以下のような方法で育成を行うことが考えられます。

  • 社内の部門ローテーション
  • 社内プロジェクトの担当
  • 他社での勤務経験
  • 社外の経営塾や研修への参加
  • 必要な資格の取得

社外からの後継者探し

経済的な問題等により社内承継はハードルは高いことが多いです。そのため、親族内に適当な後継者がいない場合には、現実的には社外から探すことが一般的です。

社外に後継者を求める場合、以下のように幾つかの方法があります。このうち最も一般的なのは、M&A仲介会社等への相談になります。

外部からの招へい・登用

業界内外から経験豊富な人材を招へいし、後継者として登用する方法もあります。候補者は経営者仲間や顧問会計事務所、取引銀行から紹介してもらうと良いでしょう。

ただ、実際には候補者が現れることは稀です。現れたとしても、社内承継における役員・従業員と同様の経済問題等により、自社株の引き継ぎが容易ではありません。

後継者募集のマッチングサイトの利用

インターネット上には、後継者を募集するためのマッチングサイトが存在します。これらのサイトを活用することで、広く後継者候補を探すことができます。

事業承継・引継ぎ支援センターの活用

全国47都道府県に設置されている事業承継・引継ぎ支援センターは、中小企業の事業承継の相談先として利用しやすい専門機関です。ここでは以下のようなサポートを受けられます。徐々に利用が拡がっています。

  • M&Aによる事業承継の支援
  • 第三者承継に向けた取り組みのサポート

M&A・事業承継の専門家への相談

M&Aや事業承継の専門家に相談することで、適切なアドバイスを受けられます。専門家は以下のような役割を果たします。

  • 事業承継の課題解決
  • 適切な後継者候補の紹介

早めに後継者候補になり得る第三者(一般に大手企業)を手当したい場合には、そのようなマッチングに長けたM&A仲介会社を利用すると良いでしょう。

なお、一般的かつ代表的ななM&Aのメリットとデメリットは以下のようなものです。

メリット
  • 事業承継先の選択肢が広がる
  • 相手先企業の人材や知識、技術を活用できる
  • 自社の経営資源の不足を補うことができる
デメリット
  • 企業文化の相違による摩擦
  • 経営陣や従業員の不安感
  • 仲介会社や専門家に対する費用面での負担

後継者探しのポイント

後継者候補を探す上では、以下の点に留意頂きたいと思います。

事業承継のプロセスを早期に開始する

早期に承継プランをたて、適切な後継者を見つける時間を確保することが重要です。事業承継は数年間の時間がかかることが一般的であり、遅くとも自身の引退希望時期から3~5年前からの検討をお勧めしています。

経営者自らが後継者育成に関与し、適切な人材を選定し育成する

後継者としての資質や能力を見極めることが求められます。経営者が現役のうちに後継者に伴走することで、新たな経営者を育成することが重要です。結果として、承継手続きがスムーズに行われることでしょう。

事業承継・M&Aに関する専門家の支援を活用する

専門家によるアドバイスやサポートを受けることで、適切な後継者選定や事業承継が円滑に進められます。承継には税金など専門性が高いテーマも紐づいており、専門家のアドバイスを受けることで適切な承継が可能となります。また、いわゆるM&Aと呼ばれる第三者承継を検討する際は、候補先企業の紹介など、プロに依頼する事で選択肢が大幅に拡がり、満足のいく承継ができる可能性が高まります。

後継者のマッチングサービスや人材紹介サービスの利用も検討する

これらのサービスを活用することで、適切な後継者候補と出会う機会を増やすことができ、後継者不足の問題を解決できる可能性が高まります。前項同様、専門サービスを利用することで選択肢の幅が拡がりますので、積極的に活用されることをお勧めします。

後継者募集中の探し方(まとめ)

最後に、事業承継成功のポイントとまとめをお伝えします。まずは、全国各地の支援機関を利用し、専門家のアドバイスやサポートを受けることが大切です。また、中小企業経営者向けの支援機関を適切に選択し、地域ごとの機関の特色やサービスを十分に理解することが不可欠です。今回ご紹介した記事をぜひ参考にして、事業承継の成功に向けて前進してください。

みつきコンサルティングは、税理士法人グループのM&A仲介会社として15年以上の業歴があり、中小企業M&Aに特化した経験実績が豊富なM&Aアドバイザーが多数在籍しております。  みつき税理士法人と連携することにより、税務面や法律面のサポートもワンストップで対応可能ですので、M&Aをご検討の際は、成功するM&A仲介で実績のある、みつきコンサルティングに是非ご相談ください。 

著者

野口慎矢
野口慎矢熊本支店長 兼 事業法人第四部長
国内証券会社(現SMBC日興証券)にてクライアントの資産運用を支援。みつきコンサルティングでは、消費財・小売業界の企業に対してアドバイザリーを提供。事業承継案件のみならず、Tech系スタートアップへの支援も行う。
監修:みつき税理士法人

【無料】資料をダウンロードする

M&Aを成功させるための重要ポイント

M&Aを成功させるための
重要ポイント

M&Aの事例20選

M&Aの事例20選

事業承継の方法とは

事業承継の方法とは

【無料】企業譲渡のご相談 
簡単30秒!最適なお相手をご提案

貴社名*
お名前*
電話番号*
メールアドレス*
所在地*
ご相談内容(任意)

個人情報の取扱規程をご確認の上、「送信する」ボタンを押してください。

買収ニーズのご登録はこちら >

その他のお問い合わせはこちら >